おしらせ


チラシ(pdf)はこちらをクリック。

天文学者大集合!宇宙を学ぶ大学紹介イベント
−第14回「“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」−

この催しでは、関西を中心に全国各地の宇宙や天文を学べる大学から、天文学者・宇宙科学者である教員スタッフが合同進学説明会として集まります。例年は大阪市立科学館に集合して、大学での研究活動や教育活動について紹介すると共に、ポスターパネルや研究資料の前で解説をしたり、進学相談に乗っています。今年度は感染症対策のために、昨年に続きインターネットを用いたライブ動画配信とテレビ会議を用いたオンライン開催となりました。
オンラインとはいえ、天文学者・宇宙科学者が集まって生の声が聞けるチャンスです。大学や研究室とはどういうところなのか、各大学の研究室にはどんな教員がいて具体的にどんな研究活動や教育活動をしているのか、研究室の雰囲気や出身学生の就職先なども含め、宇宙(天文)を学べる大学および研究室での活動を総合的に紹介します。
今年度は、参加大学の説明をする全体会に加えて「オンラインミニ講演会」を企画しています。神戸大学の荒川政彦教授をお迎えして、『はやぶさ2』による最新の研究成果をお話いただく予定です。大学説明会に続きどうぞご参加ください。

日時 2021年6月13日(日) 午前10時〜午後4時(予定)

会場 オンライン中継(参加者:大阪市立科学館、各大学)

(情報はページの下の方にあります)

主催 宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会実行委員会、大阪市立科学館

対象 宇宙(天文)を学べる大学に関心がある高校生、教員、保護者、大学院進学に関心がある大学生

内容

  1. 各大学の紹介 10:05-:スライドなどを使って教員による楽しい紹介があります。
  2. 神戸大学の荒川政彦教授によるオンラインミニ講演会 14:15-15:00:『はやぶさ2による小惑星リュウグウの探査と人工クレーター形成実験』
  3. 概要:小惑星探査機「はやぶさ2」は、2020年12月に地球に小惑星リュウグウの試料を持ち帰りました。この試料には、インパクターという装置で掘り起こした小惑星内部の物質が含まれるかもしれません。このインパクターによる衝突では10mを超える大きなクレーターが形成され、その様子は分離カメラにより撮影されました。この講演では「はやぶさ2」で実施された様々な探査の概要を紹介したいと思います。

  4. 各大学による個別説明会(実施しない大学もあります)

当日時間割
第1部(午前) 10:00-12:30
 ( 9:30-10:00 ライブ動画配信への接続オープン)
 10:00-10:05 開会の挨拶・趣旨説明
 10:05-12:30 各大学の説明
第1部(午後)13:00- 
 各大学の説明(続き)
第2部:オンライン講演会! 14:15-15:00
  『はやぶさ2による小惑星リュウグウの探査と人工クレーター形成実験』
   神戸大学大学院理学研究科 荒川政彦 教授
第3部:各大学個別説明会 15:00-16:00 (実施しない大学もあります)

参加 事前申し込み不要・参加費無料

参加予定大学(五十音順)

注:変更になる場合があります。

進学説明会の問い合わせ先

電子メール ten2021_AT_sci-museum.jp
_AT_ を半角の@に変えてください。
件名(subject)を
   「第14回合同進学説明会についての問い合わせ(お名前)」
とし、(お名前)には、問い合わせる方の名字を入れてください。

オンライン接続情報

動画配信や、テレビ会議への接続については、開催の数日前から下記のホームページにてご案内いたします。直前に新しい情報がある場合もありますので、開催の前日には必ずご確認ください。

第1部・第2部

YOUTUBE LIVE https://youtu.be/CfdlOdJr2Sw
大阪市立科学館のYouTubeチャンネルは、 https://www.youtube.com/user/osakaPlanetarium/ です。上記で問題が生じた場合には、こちらへアクセスしてください。

第3部:各大学個別説明会

各大学への接続情報、申し込みなど
それぞれの大学への申し込みや接続の情報があります。早めのご連絡をお勧めします。